当講座について
働き方を、もっと自由に。
育む・繋ぐ・継ぐ
〜女性と企業、持続可能な未来へ〜
本講座は、在宅で働きたい女性のための「テレワーカー養成講座」として、デジタルスキルの習得から就労支援、そして地元企業とのマッチングまでを一貫してサポートします。
今回からは、これまでの講座をさらに発展させ、生成AIやクラウドツールなど、今後の業務で活かせる“高度デジタルスキル”もカリキュラムに取り入れました。
運営するBizMow株式会社は、完全在宅体制で全国の企業から業務を受託してきた実績をもとに、 「現場で本当に求められるスキルとは何か?」にこだわった実践型の講座を提供しています。
学べるのは、ITの基礎だけではありません。
「パソコンを使って仕事ができる人」になるためのビジネスマインドや タスク管理、コミュニケーションスキルまで、在宅ワークに必要な要素を総合的に学びます。
さらに講座の最後には、地元企業とのマッチングイベントを開催。 あなたのスキルや意欲をアピールし、「働きたい」と「採用したい」を直接つなげる場を用意しています。

こんな方にオススメ

- 時間や場所にとらわれず柔軟に働きたい
- 子育て・介護中だけど本当は働きたい
- 地方在住でもキャリアを諦めたくない
- 働くことに自信を持ちたい
- 在宅ワークの始め方が分からない
本講座のポイント

プロが完全サポート

在宅勤務9割で組織運営しているBizMow株式会社が、オンライン事務・経理代行サービスで培ったノウハウを活かしたカリキュラム。
初年度は本取り組みを評価いただき、アワードを受賞!


従来のITリテラシー向上だけでなく、ビジネスマインドの醸成を重要視。期間中にテレワーカーデビュー、報酬獲得まで導く実践講座!

一緒にスキルアップ

八代市民を対象とした講座の開催も今年で4期目。前期の先輩や仲間達と相互に交流しながら学びます。チームでスキルアップしましょう!

マッチングイベント開催!

地元企業との「マッチングイベント」を実施!身につけたスキルや強みを企業に直接アピールするチャンス!企業のニーズや働き方についてリアルな情報を得つつ「働く」を次のステップにつなげましょう。
受講生の声

R.Kさん
(1期受講生)
選択肢が広がった
転勤族で子育て中という環境で、働くことを諦めていましたが、講座で在宅ワークに必要なスキルが身につきました!
テレワーカーデビューしたことで、時間や場所にとらわれない柔軟な働き方ができるということが分かり、働く選択肢の幅が広がりました。

E.Mさん
(1期受講生)
大きな力になりました
たくさんのグループワークやChatworkやZoomといったツールを多用することで、同じ志をもつ、励ましあえる仲間としっかりコミュニケーションをとることができました。それぞれ、働く環境や理由は異なっても、1つの目標に一緒に進む心強さは、何よりも大きな力となりました!

K.Hさん
(1期受講生)
つながり自信がついた!
開講式から間もない段階ですぐに、お仕事をスタートしてみようという気持ちになり受講と並行してお仕事を開始しました。
学びが報酬に繋がったことを体験することで、自信が生まれ、大きく成長できたと思います。現在も在宅でお仕事を継続しており引き続き勇気をもってチャレンジし続けます!

A.Oさん
(2期受講生)
実践できるマインドを身につけました
私は現在、午前中は会社勤めをし、午後からは在宅で業務委託のお仕事をしています。 講座の中では先生方に助言をいただきながら“自ら行動することの大切さ”を学び、 自宅で働くことを意識しながら、ワークを通じて実践的なスキルを身につけました。一歩踏み出すと世界がかわります!一人で悩まず、みんなで夢を現実にしましょう!

C.Tさん
(2期受講生)
受講前は事務経験がないため、実務についていけるか、仕事をするうえで今のスキルで大丈夫か不安がありました。講座を通して「在宅ワーク=一人で」という考えが違うということを実感することができました。スプレッドシートや在宅ワーク時のコミュニケーション等、講座でいろいろな使い方を知り、現在も業務で活用できています。

M.Yさん
(2期受講生)
このマインドでテレワーカーとして
お仕事ができています
講座は、パソコンの環境設定から始まり、在宅ワークに必要なテキストコミュニケーションや仕事の仲介チャネルについて、その他在宅ワークに必要なツールについても学び、 今回の講座で初めて知ることばかり!実践的なカリキュラムで在宅でお仕事をしていく自信を得ることができました。

在宅ワーカーへの道のり

自走できる
テレワーカースキルを習得
在宅ワーカーに必要なパソコン設定や各種ツールの使用方法などハード面でのスキルと、テキストコミュニケーションといったソフト面でのスキルの両方を実践的に学ぶことで、テレワークのノウハウ及び具体的にお仕事を獲得できるようになっていただきます。
また講座内では、生成AIを実際の現場でどのように使っているのか、業務効率化などの視点によりレクチャーします。
これにより、高度なデジタルスキルの習得が可能となります。
ぜひ、講座受講中に、実際にお仕事を受託し報酬を受けることを目指して頑張りましょう!



弊社講座終了生
テレワーカー就労状況


受講までの流れ

お問い合わせ

BizMow株式会社
テレワーカー養成講座事務局